1. HOME»
  2. プログラミング・Web»
  3. JavaScript»
  4. HTML5とCanvasを使ってみよう! 小学生からのプログラミング入門

HTML5とCanvasを使ってみよう! 小学生からのプログラミング入門

小学生からのプログラミング講座こうざ、こんかいもはじめていきましょう!

これまでの講座こうざでは、JavScriptの基本きほんについて学び、キャラクターの操作そうさができるようになりました。
ここからはゲーム開発かいはつ中級編ちゅうきゅうへんへと入っていきます。すこし内容ないようむずかしくなりますが、ここまでの講座をしっかり勉強べんきょうしてきた君ならできるはず!

山田

諸君しょくん……よくここまで頑張った……べ

りこ

はっ、なんか、山田先生がいつもと雰囲気ふんいきがちがう!

アル

なんだなんだ

山田

これまで、この講座こうざJavaScript入門としておこなってきた……べ。しかし、これからは中級編ちゅうきゅうへんに入る……べ

アル

必死ひっしに「べ」って言わないようにしてるのに、言っちゃってる

山田

てやんでぇ、べらぼうめ! 言ってない……べ。これからはもう少し深いところまで、解説かいせつしていくべ。ついてくるべ

りこ

はーい!

アル

はーい!

目次
  1. ディレクトリについて
  2. HTML5について
  3. Canvasキャンバスを使ってみよう!
  4. Canvasで画像を表示してみよう!
  5. メインループを作ろう!
  6. りこちゃんのオブジェクトをImageオブジェクトと組み合わせて作ろう!
  7. キーボードでりこちゃんを操作そうさできるようにしてみよう!
  8. りこちゃんの残像ざんぞうのこらないようにしよう!
  9. まとめ

ディレクトリについて

まずは、今回からcanvasを使って開発かいはつしていくしていくための、ディレクトリ構成こうせいをみていきましょう。

アル

ディレクトリってなぁに?

山田

ディレクトリってのは、フォルダのことだべ。なので、ディレクトリ構成は、フォルダやファイルがどのように置かれているかということだべ

ディレクトリ構成は以下のように作っていきます。

game
|-- index.html
|-- img/
|   `-- rico.png
`-- js/
    `-- script.js

rico.pngは、こちらをお使つかいください。

りこ

HTML5について

これまでの講座では、HTMLについてあまり解説していませんでした。
HTMLにはバージョンがあり、今ではHTML5を使うのが当たり前になっています。

なにやらとてもむずかしいことを言っているようですが、ぜんぜん難しくはありません。
HTML5を使いたいと思ったら、一番最初さいしょ<!DOCTYPE html>入力にゅうりょくしてあげるだけです。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
	<meta charset="UTF-8">
	<title>HTML5を使ってみよう!</title>
</head>
<body>

</body>
</html>

<!DOCTYPE html>というのは「これがHTML5で書かれてますよ」という宣言せんげんです。

また、文字エンコーディングの指定していもしておきましょう。

<head>タグ内に<meta charset="UTF-8">というタグを入れます。
これは文字エンコーディングを指定していするものです。多くのサイトではUTF-8が使われていますので、「UTF-8」に設定せっていします。
これをすることで、ページを公開こうかいしたときの文字化けをふせぐことができます。

アル

HTMLにバージョンがあるなんて、覚えられないよ

山田

今はもうほとんどのサイトがHTML5で作られているから、HTML5だけ覚えればいいと思うべよ

Canvasキャンバスを使ってみよう!

今回からはCanvasキャンバスを使ったゲーム開発かいはつ方法にうつっていきたいと思います。
CanvasをJavaScriptと合わせて使うことで、ブラウザ上に簡単に図形を表示したり、画像をあつかいやすくしたりすることができるようになります。

Canvasを使うには、bodyタグ内に、canvasタグを書いてあげればOKです。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
	<meta charset="UTF-8">
	<title>Canvasを使ってみよう!</title>
</head>
<body>
	<canvas id="canvas"></canvas>
</body>
</html>

さらに、canvasタグの下にJavaScriptファイルを読み込むためのScriptタグをかいていきます。

index.html

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
	<meta charset="UTF-8">
	<title>Canvasを使ってみよう!</title>
</head>
<body>
	<canvas id="canvas"></canvas>
	<script type="text/javascript" src="js/script.js"></script>
</body>
</html>
山田

これでCanvasを使う準備じゅんびができたべよ

りこ

まだまだ、むずかしくないね

次に、JavaScriptを書いてみましょう。
2行目〜4行目で、Canvasの設定せっていをします。
7行目でコンテキストを取得しゅとくします。
10行目でx座標ざひょうが0、y座標が0の位置いちに、縦横たてよこ30pxの正方形せいほうけいを描きます。

js/script.js

//canvasの設定(せってい)
var canvas = document.getElementById( 'canvas' );
canvas.width = 640;		//canvasの横幅(よこはば)
canvas.height = 640;	//canvasの縦幅(たてはば)

//コンテキストを取得(しゅとく)
var ctx = canvas.getContext( '2d' );

//x=0, y=0 の位置(いち)に縦横(たてよこ)30pxの正方形(せいほうけい)を描く
ctx.fillRect( 0, 0, 30, 30 );
Canvasを使ってみよう!
りこ

黒い正方形が描かれてる!

アル

コンテキストってなぁに?

山田

色んな意味いみで使われる言葉ことばだべからな。この場合ばあい、プログラムを動かすのに必要ひつよう情報じょうほうのことだべ

Canvasキャンバスはこのように、図形ずけいを描くことができるものですが、これを使うとゲーム開発がとてもやりやすくなります。

Canvasで画像を表示してみよう!

では、Canvasを使って画像がぞうを読み込んでみましょう。
Canvasを使った画像表示がぞうひょうじにはdrawImage();を使います。

ここで、ひとつ注意点ちゅういてんがあります。
例えば、以下のようにしても画像は表示されません

js/script.js

//canvasの設定(せってい)
var canvas = document.getElementById( 'canvas' );
canvas.width = 640;		//canvasの横幅(よこはば)
canvas.height = 640;	//canvasの縦幅(たてはば)

//コンテキストを取得(しゅとく)
var ctx = canvas.getContext( '2d' );

//画像(がぞう)のオブジェクトを作成
var img = new Image();
img.src = 'img/rico.png';

//画像の表示
ctx.drawImage( img, 0, 0 );

これは画像のロードに時間がかかり、drawImage();までに画像を読み込めていないからです。
なので画像の表示は、画像の読み込みが完了かんりょうするまで待つ必要ひつようがあります。

そんな時は、addEventListeneronloadを使います。
今回はaddEventListenerを使った方法ほうほう紹介しょうかいします。

js/script.js

//canvasの設定(せってい)
var canvas = document.getElementById( 'canvas' );
canvas.width = 640;		//canvasの横幅(よこはば)
canvas.height = 640;	//canvasの縦幅(たてはば)

//コンテキストを取得(しゅとく)
var ctx = canvas.getContext( '2d' );

//画像(がぞう)のオブジェクトを作成
var img = new Image();
img.src = 'img/rico.png';

//ページと依存(いぞん)している全てのデータが読み込まれたら、画像を表示
addEventListener( 'load', function() {
	ctx.drawImage( img, 0, 0 );
}, false );

無事ぶじ、画像が表示ひょうじされました。

Canvasを使ってみよう!
山田

drawImage()は画像がぞうを表示するものだべだけど、画像がロードされるのに時間がかかるべから、それまで待たなきゃダメなんだべ

りこ

むむっ、ちょっとむずかしいけど、とにかく待つ必要ひつようがあるってことね

メインループを作ろう!

では、第10回目講座こうざと同じように、メインループを作っていきましょう。

画像表示がぞうひょうじ部分ぶぶんは、このメインループの中に入れます。
また、メインループは、addEventListenerを使って呼び出します。

function main() {
	//画像を表示
	ctx.drawImage( img, 0, 0 );

	requestAnimationFrame( main );
}
ページと依存(いぞん)している全てのデータが読み込まれたら、メインループ開始
addEventListener( 'load', main, false );

script.js全体はこのようになっています。

js/script.js

//canvasの設定(せってい)
var canvas = document.getElementById( 'canvas' );
canvas.width = 640;		//canvasの横幅(よこはば)
canvas.height = 640;	//canvasの縦幅(たてはば)
 
//コンテキストを取得(しゅとく)
var ctx = canvas.getContext( '2d' );
 
//画像(がぞう)のオブジェクトを作成
var img = new Image();
img.src = 'img/rico.png';
 
//メインループ
function main() {
	//画像を表示
	ctx.drawImage( img, 0, 0 );
 
	requestAnimationFrame( main );
}
//ページと依存(いぞん)している全てのデータが読み込まれたら、メインループ開始
addEventListener( 'load', main, false );
りこ

画像表示がぞうひょうじをループさせてるだけだから、うごきは今のところ変わらないね

りこちゃんのオブジェクトをImageオブジェクトと組み合わせて作ろう!

まずは第9回目でりこちゃんのオブジェクトを作ったときと同様どうように、オブジェクトを作ってみましょう。

var rico = new Object();
rico.x = 0;
rico.y = 0;

それをImageオブジェクトと組み合わせて使ってみましょう。

var rico = new Object();
rico.img = new Image();
rico.img.src = 'img/rico.png';
rico.x = 0;
rico.y = 0;

するとdrawImage()は以下のようにえることができます。

ctx.drawImage( rico.img, rico.x, rico.y );
山田

りこちゃんのオブジェクトを作って、その「rico.img」にImageオブジェクトを作っているんだべ。そうすると、実際じっさい画像がぞう表示ひょうじしたときに分かりやすくなるべよ

script.js全体はこのようになります。

js/script.js

//canvasの設定(せってい)
var canvas = document.getElementById( 'canvas' );
canvas.width = 640;		//canvasの横幅(よこはば)
canvas.height = 640;	//canvasの縦幅(たてはば)
 
//コンテキストを取得(しゅとく)
var ctx = canvas.getContext( '2d' );
 
//りこちゃんのオブジェクトを作成
var rico = new Object();
rico.img = new Image();
rico.img.src = 'img/rico.png';
rico.x = 0;
rico.y = 0;
 
//メインループ
function main() {
	//画像を表示
	ctx.drawImage( rico.img, rico.x, rico.y );
 
	requestAnimationFrame( main );
}
//ページと依存(いぞん)している全てのデータが読み込まれたら、メインループ開始
addEventListener( 'load', main, false );

キーボードでりこちゃんを操作そうさできるようにしてみよう!

つづいて、キーボード入力でりこちゃんを操作できるようにします。
第11回目紹介しょうかいした方法で、りこちゃんを操作そうさできるようにしていきます。

まず、どれだけりこちゃんを動かしたいかというプロパティを、りこちゃんのオブジェクトに追加します。

var rico = new Object();
rico.img = new Image();
rico.img.src = 'img/rico.png';
rico.x = 0;
rico.y = 0;
rico.move = 0;	//追加

キーボードのオブジェクトも作ります。

var key = new Object();
key.up = false;
key.down = false;
key.right = false;
key.left = false;
key.push = '';

メインループのなかに、キーボードが押されたときと、はなされたときの関数かんすうを呼び出すお願いを書きます。

addEventListener("keydown", keydownfunc, false);
addEventListener("keyup", keyupfunc, false);

メインループのなかに、りこちゃんが移動いどうするためのお願いを書きます。

//方向キーが押されている場合(ばあい)は、りこちゃんが移動する
if ( rico.move === 0 ) {
	if ( key.left === true ) {
		rico.move = 32;
		key.push = 'left';
	}
	if ( key.up === true ) {
		rico.move = 32;
		key.push = 'up';
	}
	if ( key.right === true ) {
		rico.move = 32;
		key.push = 'right';
	}
	if ( key.down === true ) {
		rico.move = 32;
		key.push = 'down';
	}
}
//rico.moveが0より大きい場合は、4pxずつ移動(いどう)を続ける
if (rico.move > 0) {
	rico.move -= 4;
	if ( key.push === 'left' ) rico.x -= 4;
	if ( key.push === 'up' ) rico.y -= 4;
	if ( key.push === 'right' ) rico.x += 4;
	if ( key.push === 'down' ) rico.y += 4;
}

最後(さいご)に、キーボードが押された時に呼び出される関数(かんすう)を書きます。

//キーボードが押されたときに呼び出される関数(かんすう)
function keydownfunc( event ) {
	var key_code = event.keyCode;
	if( key_code === 37 ) key.left = true;
	if( key_code === 38 ) key.up = true;
	if( key_code === 39 ) key.right = true;
	if( key_code === 40 ) key.down = true;
	event.preventDefault();
}

//キーボードが放(はな)されたときに呼び出される関数
function keyupfunc( event ) {
	var key_code = event.keyCode;
	if( key_code === 37 ) key.left = false;
	if( key_code === 38 ) key.up = false;
	if( key_code === 39 ) key.right = false;
	if( key_code === 40 ) key.down = false;
}

script.js全体はこのようになります。

js/script.js

//canvasの設定(せってい)
var canvas = document.getElementById( 'canvas' );
canvas.width = 640;		//canvasの横幅(よこはば)
canvas.height = 640;	//canvasの縦幅(たてはば)
 
//コンテキストを取得(しゅとく)
var ctx = canvas.getContext( '2d' );
 
//りこちゃんのオブジェクトを作成
var rico = new Object();
rico.img = new Image();
rico.img.src = 'img/rico.png';
rico.x = 0;
rico.y = 0;
rico.move = 0;

//キーボードのオブジェクトを作成
var key = new Object();
key.up = false;
key.down = false;
key.right = false;
key.left = false;
key.push = '';
 
//メインループ
function main() {
	//画像を表示
	ctx.drawImage( rico.img, rico.x, rico.y );

	addEventListener("keydown", keydownfunc, false);
	addEventListener("keyup", keyupfunc, false);

	//方向キーが押されている場合(ばあい)は、りこちゃんが移動する
	if ( rico.move === 0 ) {
		if ( key.left === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'left';
		}
		if ( key.up === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'up';
		}
		if ( key.right === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'right';
		}
		if ( key.down === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'down';
		}
	}
	//rico.moveが0より大きい場合は、4pxずつ移動(いどう)を続ける
	if (rico.move > 0) {
		rico.move -= 4;
		if ( key.push === 'left' ) rico.x -= 4;
		if ( key.push === 'up' ) rico.y -= 4;
		if ( key.push === 'right' ) rico.x += 4;
		if ( key.push === 'down' ) rico.y += 4;
	}
 
	requestAnimationFrame( main );
}
//ページと依存(いぞん)している全てのデータが読み込まれたら、メインループ開始
addEventListener( 'load', main, false );

//キーボードが押されたときに呼び出される関数(かんすう)
function keydownfunc( event ) {
	var key_code = event.keyCode;
	if( key_code === 37 ) key.left = true;
	if( key_code === 38 ) key.up = true;
	if( key_code === 39 ) key.right = true;
	if( key_code === 40 ) key.down = true;
	event.preventDefault();
}

//キーボードが放(はな)されたときに呼び出される関数
function keyupfunc( event ) {
	var key_code = event.keyCode;
	if( key_code === 37 ) key.left = false;
	if( key_code === 38 ) key.up = false;
	if( key_code === 39 ) key.right = false;
	if( key_code === 40 ) key.down = false;
}
アル

これで、前回まで作った部分ぶぶんを、HTML5とCanvasで作れたんだ……ってあれ!?

Canvasを使ってみよう!
りこ

きゃー、私が列になってる!

山田

ふっふっふ、君たち、わだずが講座こうざ第2回目おしえたことを覚えているべか?

アル

なんだっけ?

山田

ゲームは画面を表示する、消す、表示する、消す……というのをすごいはやさで何度も繰り返しているんだべ。これでは画面を表示だけして、消すというのをやっていないんだべ!

りこちゃんの残像ざんぞうのこらないようにしよう!

ゲームでは画面がめん表示ひょうじする、す、表示する、消す……というのをすごいはやさで繰り返しています。
ですので、画面を消すお願いが必要ひつようになります。

今回は640×640でCanvasを作っていますので、fillRect()で(0, 0 〜 640, 640)までの四角形を作ってりつぶします。

//塗(ぬ)りつぶす色を指定(してい)
ctx.fillStyle = "rgb( 0, 0, 0 )";
//塗(ぬ)りつぶす
ctx.fillRect(0, 0, 640, 640);

fillStyle()で塗りつぶす色を指定していできます。
rgb()のなかの数を変更へんこうすることで、色が変わります。今回は黒にしたかったので、(0, 0, 0)を指定しています。

script.js全体はこのようになります。

js/script.js

//canvasの設定(せってい)
var canvas = document.getElementById( 'canvas' );
canvas.width = 640;		//canvasの横幅(よこはば)
canvas.height = 640;	//canvasの縦幅(たてはば)
 
//コンテキストを取得(しゅとく)
var ctx = canvas.getContext( '2d' );
 
//りこちゃんのオブジェクトを作成
var rico = new Object();
rico.img = new Image();
rico.img.src = 'img/rico.png';
rico.x = 0;
rico.y = 0;
rico.move = 0;

//キーボードのオブジェクトを作成
var key = new Object();
key.up = false;
key.down = false;
key.right = false;
key.left = false;
key.push = '';
 
//メインループ
function main() {
	//塗(ぬ)りつぶす色を指定(してい)
	ctx.fillStyle = "rgb( 0, 0, 0 )";
	//塗(ぬ)りつぶす
	ctx.fillRect(0, 0, 640, 640);

	//画像を表示
	ctx.drawImage( rico.img, rico.x, rico.y );

	addEventListener("keydown", keydownfunc, false);
	addEventListener("keyup", keyupfunc, false);

	//方向キーが押されている場合(ばあい)は、りこちゃんが移動する
	if ( rico.move === 0 ) {
		if ( key.left === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'left';
		}
		if ( key.up === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'up';
		}
		if ( key.right === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'right';
		}
		if ( key.down === true ) {
			rico.move = 32;
			key.push = 'down';
		}
	}
	//rico.moveが0より大きい場合は、4pxずつ移動(いどう)を続ける
	if (rico.move > 0) {
		rico.move -= 4;
		if ( key.push === 'left' ) rico.x -= 4;
		if ( key.push === 'up' ) rico.y -= 4;
		if ( key.push === 'right' ) rico.x += 4;
		if ( key.push === 'down' ) rico.y += 4;
	}
 
	requestAnimationFrame( main );
}
//ページと依存(いぞん)している全てのデータが読み込まれたら、メインループ開始
addEventListener( 'load', main, false );

//キーボードが押されたときに呼び出される関数(かんすう)
function keydownfunc( event ) {
	var key_code = event.keyCode;
	if( key_code === 37 ) key.left = true;
	if( key_code === 38 ) key.up = true;
	if( key_code === 39 ) key.right = true;
	if( key_code === 40 ) key.down = true;
	event.preventDefault();
}

//キーボードが放(はな)されたときに呼び出される関数
function keyupfunc( event ) {
	var key_code = event.keyCode;
	if( key_code === 37 ) key.left = false;
	if( key_code === 38 ) key.up = false;
	if( key_code === 39 ) key.right = false;
	if( key_code === 40 ) key.down = false;
}
Canvasを使ってみよう!
りこ

私の残像ざんぞうえて、ちゃんと動くようになったね!

山田

とにかく、基本きほんは表示する、消す、をすごいはやさで何度も繰り返しているんだべ

まとめ

今回は、いままで学んできたことをCanvasを使ってやってみました。
やっていることは今までと同じなので、分からない部分ぶぶんがあれば今までの講座こうざをもう一度、復習ふくしゅうしてみてください。

山田

こんかいはHTML5とCanvasを使ってみたべよ

アル

もう普通に「べ」って言っちゃってるね

りこ

ほんとだ

山田

……はっ! だべ! しまったべ

アル

ねぇ、もっと、ゲームっぽいの作りたいよ!

りこ

こらアル、じっくりと色んなこと勉強べんきょうしながら作っていくんだから、あせっちゃだめよ!

アル

なんだよ……ちぇ

山田

……諸君しょくん、これからももっと色々学んでいくから、しっかりとついてこいよ……

りこ

はっ、「べ」って言ってない

山田

……だ……べ

アル

言った

山田

てやんでぇ、べらぼうめだべ! とにかく、これからも頑張るべ!

りこ

はーい!

アル

はーい!

このシリーズの一覧はこちら

  1. 小学生からのプログラミング入門。プログラミングってなぁに?
  2. Scratchの使い方と、ゲーム作りの基礎知識を学ぼう! 小学生からのプログラミング入門
  3. Scratchでじゃんけんゲームを作ろう! 小学生からのプログラミング入門
  4. Scratchでシューティングゲームを作ろう! 小学生からのプログラミング入門
  5. Scratchでピアノ鍵盤を作って音を鳴らそう! 小学生からのプログラミング入門
  6. テキストエディタ(Visual Studio Code)をインストールしてみよう! 小学生からのプログラミング入門
  7. Visual Studio Codeを日本語化してみよう! 小学生からのプログラミング入門
  8. JavaScriptでおみくじを作ろう! 小学生からのプログラミング入門
  9. JavaScriptで今月の残り日数を計算してみよう! 小学生からのプログラミング入門
  10. JavaScriptで画像を表示してみよう! 小学生からのプログラミング入門
  11. JavaScriptで画像を移動してみよう! 小学生からのプログラミング入門
  12. 【JavaScript】キー入力でキャラを動かしてみよう! 小学生からのプログラミング入門
  13. 【JavaScript】ファイルを分けて管理してみよう! 小学生からのプログラミング入門
  14. 【JavaScript】オブジェクトを使ってみよう! 小学生からのプログラミング入門
  15. 【JavaScript】ゲームのメインループを作ってみよう! 小学生からのプログラミング入門
  16. 【JavaScript】キャラを決まった間隔ずつ動かす! 小学生からのプログラミング入門
  17. HTML5とCanvasを使ってみよう! 小学生からのプログラミング入門
  18. 【JavaScript】迷路やRPGで使えるマップを作ってみよう! 小学生からのプログラミング入門
  19. 【JavaScript】マップでキャラを動かせるようにしよう! 小学生からのプログラミング入門
  20. 【JavaScript】クラスの概念をしっかりと理解しよう! 小学生からのプログラミング入門
  21. 【JavaScript】プログラム全体をクラスを使って作ってみよう! 小学生からのプログラミング入門
  22. 【JavaScript】文字を表示するクラスを作ってみよう! 小学生からのプログラミング入門
  23. 【JavaScript】改行と一文字ずつ画面に表示する方法! 小学生からのプログラミング入門
  24. 【JavaScript】ノベルゲーム風にキー入力で文字を切り替える方法! 小学生からのプログラミング入門
  25. JavaScriptでRPGを作ろう!スマホにも対応したゲームの作り方
  26. webpackを使ってゲームエンジンを作ろう!(JSライブラリの作り方)
  27. WindowsにPythonをインストールしてみよう!小学生からのPython入門
  28. MacにPythonをインストールしてみよう!小学生からのPython入門
  29. Pythonでじゃんけんゲームを作ってみよう!小学生からのPython入門
  30. Pythonのtkinterを使って、ウィンドウを表示してみよう!
  31. Pythonのtkinterで、画像つきのおみくじゲームを作ろう!

7件のコメント 「HTML5とCanvasを使ってみよう! 小学生からのプログラミング入門」

  1. いつも拝見して勉強させていただいています。ちょっとだけ気になったのでコメント入れさせていただきました。

    //ページと依存(いぞん)している全てのデータが読み込まれたら、メインループ開始
    addEventListener(‘load’, main(), false);

    これって、以下のようにファンクション名を表示するのが正しいのでは?
    addEventListener(‘load’, main, false);

    main()にしてしまうと、Loadする前にファンクションが実行されてしまうようです。

    1. >残念パパいのっちさん
      こんにちは。コメントありがとうございます。
      大変申し訳ございません。ご指摘の通りで、()は必要ないです。
      こちらのミスでございます。

      記事の内容は修正いたしました。
      ありがとうございます。

  2. > It is R さん
    コメントありがとうございます。返信が非常に遅くなり申し訳ございません。

    この章成し遂げました。黒画面にpngが縦横無尽に泳ぎ回れるようになりました。手順的に次回辺り壁の作成に着手するのかな?まずは先週の水曜木曜あたりに投稿した、黒いボックスがなかなか表示できないものだったのでご質問をさせていただきました。Rさんのアドバイスの通り、(もし、htmlファイルとjsファイルが同じディレクトリにあるのでしたら、src=”script.js”となります。)の部分が歯車をストップさせていた所でした。js/の部分を撤去すると正常に■が出現しましツァ。実はこれ土曜日辺りに出来ていたのですが、この先がなかなかどうして進みませんでした。
     と言いますのも、私はりこちゃんの画像以前に40×40のgifキャラを用意していて、「まぁricoの部分をワードに貼って置換で名前変えればええやろ、追加でpngはgifにかえればええやろ。」と考えていました。【canvasで画像を表示してみよう】で日にちを喰いました。gifなのに1枚目の硬直状態で貼れているものですから、動かない画像に目が行ったんです。で結局できずに、pngを作って再チャレンジ。当然うまくいきました。
     もう一つRさんが仰ってた、(ブラウザのコンソールを開き、エラーを確認してください。もしエラーが表示されていれば、そこから原因を探ることができるはずです。)ここの部分のおかげで、Ricoちゃんがドミノ状に並んでる画像の部分をスキップして即真っ黒に出来ました。一つエラーが出ていたんですよ、Uncaught SyntaxError: Unexpected token ‘=’です。key.left ===のところが余分に=があった。
     なんといっても最後までたどり着けたのはRさんのおかげです。手持ちの本で理解するのも大切だが、山田先生とアルくんとりこちゃんの会話があるとより邁進できる気がしたので。相談できてよかった。また解らなかったらご教授ください。

    1. >牧牧さん

      プログラミングは、一文字違ってただけでもエラーになってしまうので、難しいですよね。
      それでも、いろいろ試行錯誤して、思ったように動作したときは、とても感動します。

      そして、ぶじ解決されたとのこと、私も嬉しく思います。
      これからもどんどんチャレンジを続けていってください。

      もちろん、またなにかありましたら、お気軽にご相談ください。

  3. 黒いボックスが表示されない場合どうすればよいのでしょうか?
    また表示のやり方自体は、h1で囲った■や、あらかじめ自分ペイントで作成しておいた「例,黒png」みたいなものをアップロードしておいて、img scrで大きさをアップさせるといった手段もあるかと思います。私の使っているサーバーコントロールパネルの場合はフォルダを作ってない平らなディレクトリです。上記の講座にもindex htmlを使ってるとありますよね。私の場合はindex htmlはすでに別の画面として利用していますから別のhtmlファイルや別のscript.jsで使用しています。どんな原因が考えられますか?知恵をください。

    1. >牧牧さん

      コメント、ありがとうございます。
      返信がおそくなり、すみませんでした。

      おみくじからじゃんけんゲームに発展できたとのこと、私の餅ベーコンも燃え上がりましツァ。

      まず、■をどうしてpngやgifなどの画像で作らなかったのかですが、この記事の最後のほうになると、この■でCanvas全体を塗りつぶしたりします。
      Canvasはゲームなどで画像やテキストを表示したり動かしたりする領域で、Canvasの端から端までを■で塗りつぶすことで、表示した画像などを消して、何もない状態にすることに使ったりするのです。

      さて、■が表示されない、とのことですが、もしかすると、うまくjsファイルが読み込めていないのかもしれません。

      作成したhtmlファイルの、scriptタグを確認してください。
      フォルダを作っていない、とのことですが、この記事では、jsフォルダにscript.jsを作成していますので、そのままのhtmlファイルだとjsファイルまでの場所が異なることになり、エラーになってしまいます。
      もし、htmlファイルとjsファイルが同じディレクトリにあるのでしたら、src="script.js"となります。

      もしscript.jsまでのパスの指定が正しいようでしたら、ブラウザのコンソールを開き、エラーを確認してください。
      コンソールの開き方はブラウザによって変わってきますが、Chromeならば右クリックして「検証」から、開くことができます。
      もしエラーが表示されていれば、そこから原因を探ることができるはずです。

  4. あれ?黒い正方形が表示されないゾ?思案して3日たつので直接聞きたいと思いました。きっとどこかで間違ってるんだろう。山アりシリーズ面白くってhtml/js/cssの第6話あたりから見始めました。おみくじのAIを使ってじゃんけん制作に発展できたのが一番の餅ベーコンになっツァ。
     さて、質問に戻りますが黒い正方形が私のところには表示されません。これは困っツァ。あれってそもそも■とか、あらかじめペイントでpngやgifを作っておいて、例えばみたいな感じで作られたものとは意味が違うのかな?
     参考書とかも見てるんだけど広すぎるvar表記、そもそも装飾はcssでやりなさいみたいなことも書いてあってアーコンガラガッツァッツァ。可能な範囲で回答お願いします。

コメントを残す(コメントは承認後に反映されます)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です




オリジナルゲーム.com