Homebrewは、パーケージ管理システム(パッケージマネージャ)と呼ばれるもののひとつです。
Homebrewとは
Homebrewは、macOSやLinuxで動かすことができる、パーケージ管理システムと呼ばれるもののひとつです。
Homebrewを使うことで、さまざまなパッケージをかんたんにインストール、アップデート、アンインストールすることができます。
パッケージというのは、ソフトウェアを実行するのに必要なファイルをまとめたものをいいます。
というと分かりにくいので、「なんか、いろんなツールがかんたんにダウンロードできるんだな」と、考えれば問題はないと思います。
Macを使って、プログラミングやWeb開発をする人にとって、とても助かるツールです。
Homebrewは、公式ページから無料でダウンロードすることができます。
Homebrewの公式ページはこちらです。
Homebrew公式ページ:https://brew.sh/index_ja
Homebrewを使うと、どんなふうに便利なの?
まず、Homebrewを使えば、いろんなパッケージをインストールすることができます。
gitとか、vimとか、いろんなものがインストールできます。
では、しばらくいろんな開発をしていて、いつの間にか時が過ぎていたとしましょう。
MacやLinuxにインストールしていたツールも、どんどん新しいバージョンが出ていきます。
そうなると、ふと気づいたときに、すべてのツールをひとつずつアップデートしていかなくてはなりません。
それって、とても大変ですよね。
でも、Homebrewを使ってそれらをインストールしていれば、とってもかんたんに、すべてのパッケージをアップデートできます。
また、パッケージには依存関係というものがあります。
これ動かすには、あれが必要で、あれを動かすには、それが必要……といった依存関係は、その分インストールが大変になります。
Homebrewを使うことで、こういった依存関係のあるツールも、自動的にインストールしてくれます。
Homebrewはどうやって使うの?
HomebrewはCUIで操作を行ないます。つまりターミナルからコマンドを使います。
例えば、パッケージをインストールするときは、次のコマンドを使います。
brew install パッケージ名
インストールしたパッケージを見るときは、次のコマンドを使います。
brew list
brew uninstall パッケージ名
もし、もっとくわしい使い方を知りたい場合は、こちらをご覧ください。
まとめ
Homebrewはパッケージ管理システム(パッケージマネージャ)のひとつです。
いろんなパッケージをかんたんに、インストール、アップデート、アンインストールができます。
また、依存関係のあるパッケージも、自動的にインストールしてくれます。
プログラミングやWeb開発をしたい人ならば、ぜひ入れておきたいツールです。