ChatGPT(チャットジーピーティ)は、「人間がコンピュータとお話できるすごいやつ」のことです。
ChatGPTとは
ChatGPTは、OpenAIという企業が開発した、「人間がコンピュータとお話できるすごいやつ」のことです。
まず、ChatGPTの「chat」は、雑談する、おしゃべりする、といった意味です。
そして「GPT」というのは、OpenAIが開発した、「コンピュータが人の言葉を理解する技術」のひとつです。
ChatGPTを使うことで、人は人の言葉で、コンピュータと会話することができるようになります。

もっとくわしいChatGPTについての説明
では、もっとくわしくChatGPTがなんなのかを見ていきましょう。
さきほど、ChatGPTは「人間がコンピュータとお話できるすごいやつ」のことだと紹介しました。
「すごいやつ」って、なんなのでしょうか。
今回、この「すごいやつ」は、「モデル」という意味で使いました。
ちょっとむずかしい話になってしまうのですが、機械学習においての「モデル」は、入力に対してなにかを出力してくれるもの、です。
ChatGPTであれば、「文章」を入力することで、その「答え」が出力されます。
つまりChatGPTは、人とコンピュータがお話できてしまうモデル、ということです。
では、どんなふうにお話できるのでしょうか。
実は、ChatGPTのWebサイトでかんたんに試すことができます。(試すには登録が必要です。)
ChatGPT:https://openai.com/blog/chatgpt
さて、ChatGPTを実際に使ってみます。
今回は「ChatGPTってなんですか?」と、ChatGPTにきいてみました。

なんだか、内容がむずかしいですね。
そこで、さきほどの会話の続きで、「もっと分かりやすく教えてください」と、お願いしてみます。

すると、上の画像のように、むずかしい言葉が出てきたら説明を加えながら、ていねいに教えてくれます。
こんなふうに、まるで人と会話(チャット)をしているかのように、受け答えをしてくれるのが、ChatGPTというすごいやつです。
まとめ
ChatGPTは、「人がコンピュータと会話できるすごいやつ」のことです。
OpenAIという企業が開発しています。
入力に対してなにかを出力するものを「モデル」といい、ChatGPTは、文章を入力することで、その答えを出力してくれるモデルです。