Wi-Fiは、線をつながなくても接続できる、ネットワークのことをいいます。
ただ、ほとんど無線LANと同じ意味で使われますが、ほんとうは「無線LANのなかにWi-Fiがある」というほうが正しいです。
また、WiFi、wifi、というふうにも書かれることがありますが、正式には「Wi-Fi」です。
Wi-Fiとは
まず無線LANは、線をつながなくてもつなぐことができるネットワークのことです。
そして、この無線LANのなかで、Wi-Fiだと認められたものがWi-Fiです。
また、LANというのは、小さなネットワークのことです。
逆に、いちばん大きなネットワークが、インターネットです。
もっとくわしいWi-Fiの説明
まず、IT分野での「ネットワーク」は、いくつものスマホやパソコンなどのコンピュータがつながっているものをいいます。
インターネットも含めて、それより小さなつながりも、ネットワークです。
LANというのは、お家の中だけ、お店の中だけ、といった、限られた範囲のネットワークのことです。
LANは、「ルータ」という機械が作ってくれます。
インターネットとルータは、プロバイダという業者さんを通してつながっています。
しかし、プロバイダのことまで考えると、むずかしい話になってしまうので、ここでは省略しましょう。
つまり、お家などで使うスマホやパソコンのつながり(LAN)は、ルータを通して、インターネットにつながっています。
さて、このLANですが、それぞれのパソコンやスマホなどのコンピュータをつなぐ方法は、大きく分けてふたつあります。「有線」と「無線」です。
あたりまえかもしれませんが、有線はケーブルでつなぎ、無線はケーブルなしでつなぎます。
そして、ケーブルなしでつなぐことができるLANを、無線LANといいます。
Wi-Fiは、無線LANの中でも、「IEEE 802.11」という決まりごとでちゃんと通信ができるもの、のことをいいます。
この決まりごとは、「Wi-Fi Alliance」というグループが、ちゃんとみんなが問題なく無線LANを使えるように作ったものです。
もしこの決まりごとがなければ、ちゃんとつながるかどうか自分でしっかりと調べて、無線LANの環境を整えなくてはなりません。
でも、この決まりごとのおかげで、そういったことに悩む必要がなくなり、とっても便利になりました。
それで、みんながWi-Fiを使うようになりました。
そして今では、「無線LAN」といえば「Wi-Fi」、というふうにみんなが認識するようになったのでした。
まとめ
Wi-Fiは、無線LANとほとんど同じ意味で使われます。
しかしほんとうは、「IEEE 802.11」という決まりごとでちゃんと通信ができる無線LANに、名前をつけたものです。
その決まりごとができたことでとても便利になり、みんながWi-Fiを使うようになりました。
そして、いつしか「無線LAN」といえば「Wi-Fi」というふうになりました。