1. HOME»
  2. 分かりやすいIT用語辞典»
  3. OS»
  4. ファイルシステム»
  5. フォーマット

フォーマット

フォーマットは、かなり大雑把おおざっぱに言うと、「形式けいしき」のことです。
しかし、「フォーマットする」という動詞どうしになると、おそらくそれはSSDやHDDなどの「初期化しょきか」のことを言っています。

ここではおもに、SSDやHDDなどの「初期化」という意味いみフォーマットについて紹介しょうかいします。

目次
  1. フォーマットとは?
  2. HDDやSSDなどのフォーマットについて
  3. データをすべて消すことがフォーマットではない
  4. まとめ

フォーマットとは?

フォーマットには、いろいろな意味いみがあります。
しかし、その根底こんていにあるのは、だいたい「形式けいしき」という意味いみです。

たとえば、「ファイルフォーマット」というのは、テキストファイルだったり、画像がぞうファイルだったり、動画どうがファイルだったりな、ファイルの形式のことです。

しかし、「SSDやHDDなどのフォーマット」となると、SSDやHDDが「どのような形式なのか」という意味のほかに、そのSSDやHDDを「初期化しょきかする」という意味もあります。
もし「SSDやHDDをフォーマットする」というふうに動詞どうしになれば、それは「初期化する」という意味です。

HDDやSSDなどのフォーマットについて

さきほど、SSDやHDDなどのフォーマットには「初期化しょきかする」の意味いみもある、と書きましたが、「初期化」と聞くと、「形式けいしき」に関係かんけいないように思うかもしれません。
しかしこれも、根底こんていには「形式」という意味があります。

たとえば、もしみなさんがだれかに「この外付けSSDをフォーマットしておいてくれよ」と言われたとします。
これは「この外付けSSDを初期化しておいてくれよ」という意味ですが、その言葉のうらには、「外付けSSDを、このパソコンで使える形式にしておいてくれよ」という意味がふくまれています。

ですので、相手あいての人がWindowsウィンドウズを使っているのに、Macマック用の形式でフォーマットしたら、「使えないじゃん!」と言われてしまうかもしれません。(その前に、どの形式でフォーマットするのかたしかめておかなければいけないというのはあるのですが……)

つまり、SSDやHDDなどのフォーマットは、使いたいコンピュータで使える形式にすること、とも言えます。

もちろん、フォーマットした領域りょういきのデータは、すべてえてしまいます。
そんなわけで、形式を変える目的もくてきではなく、形式はそのままに、データをすべて消すことが目的でフォーマットすることも多いです。

データをすべて消すことがフォーマットではない

もしかすると、データをすべてすことがフォーマット、というふうに思ってしまう方もいるかもしれませんが、それはちがいます。

たとえば、SSDやHDD粉々こなごなくだけば、たしかにデータはえるかもしれません。
しかし、SSDやHDDなどでいうフォーマットは「初期化しょきか」つまり「これから使つかはじめられる状態じょうたいにすること」です。

粉々になったSSDやHDDは、もう使えませんので、これではフォーマットといえなくなってしまいます。

おなじように、データをすべて削除さくじょしただけのSSDやHDDは、まだ使い始めることができません。
使っているコンピュータが対応している形式にフォーマットして、はじめて使えるようになるのです。

つまり、「すべて削除するのがフォーマット」というのは、間違まちがいですのでお気をつけください。

まとめ

フォーマットにはいろいろな意味いみがありますが、それらの根底こんていには、だいたい「形式けいしき」の意味があります。

SSDやHDDなどで使つかわれるフォーマットには、「初期化しょきか」という意味もあります。
しかしその初期化は、「これから使いはじめられる状態じょうたいにすること」という意味であり、「使いたいコンピュータで使える形式にすること」という意味もふくんでいます。

また、「すべて削除するのがフォーマット」というのは、間違まちがっています。

オリジナルゲーム.com