前を見ろと言われると横を見る@It_is_Rです。
みなさま、イタズラは好きですか?困っている人を見るのは楽しいですか?
そんなあなたにぴったりな記事を書きます。題して、「みんなが使う共有PC(Mac)でイタズラしようぜ!!」
今回はWindowsユーザーの人ゴメンなさい。Macのみのイタズラとなります。
※やりたい気持ちは分かりますが、あまり過激なイタズラはやめておきましょう。警察沙汰になると厄介です。
スクリーンショットをデスクトップの壁紙にする
まず始めは、かなりベタなイタズラです。
デスクトップのスクリーンショットを撮って、それを壁紙にします。
Macでスクリーンショットを撮る方法
まずはMacでスクリーンショットを撮る方法です。
Macのスクリーンショットをとる方法は以下の方法があります。
commandキー + shiftキー + 3 : 画面全体をスクリーンショット
commandキー + shiftキー + 4 の後にドラッグ : ドラッグした範囲をスクリーンショット
commandキー + shiftキー + 4 の後にスペース : ウィンドウをスクリーンショット
今回はデスクトップ全体のスクリーンショットを取りたいので、commandキー + shiftキー + 3を使いたいと思います。
スクリーンショットした画像をMacの壁紙にする
さて、スクリーンショットした画像をMacの壁紙にするのですが、その前に、その画像以外の今あるフォルダやファイルを綺麗にかたずけておきましょう。
その後に、スクリーンショットした画像を右クリックして、「デスクトップピクチャを設定」をクリックします。
これで、完璧です。
もう一つ、壁紙をお下品な画像にしておくというのもあります。
画面の色を反転させておく
Macには、画面の色を反転させる機能があります。あまりMacに詳しくない人は、「あれ?パソコン壊れた」と思い、再起動しても直りません!
それを後ろから見ていて、心の中で大爆笑しながら直してあげると、逆に感謝されます。
画面の色を反転させる方法
このイタズラの方法はとても手軽です。
controlキー + alt(option)キー + commandキー + 8を同時に押してみましょう。
画面の色が反転します。
こんな感じに表示されます。
戻す時はもう一度controlキー + alt(option)キー + commandキー + 8を同時に押せば元に戻ります。
画面を上下逆さまにする
次はMacの画面を上下逆さまにするイタズラです。
このイタズラをしておけば、次使った人がMacに詳しくなければ、ディスプレイを逆さまにして使っているかも知れません。
Macの画面を上下逆さまにする方法
まず、システム環境設定を開きます。
そして、commandキーとalt(option)キーを同時に押しながら、「ディスプレイ」をクリックします。
すると、「回転」という項目が出現します。
これを、180°に変更すると。。。
画面全体が逆さまになります。
あとは「確認」をクリックするだけ。
ただ一つ、自分が直す羽目になった時に、上下反転されているので、かなり直しにくい。。。