GmailはGoogleが提供するフリーメールサービスです。
ブラウザ上での操作だけでなく、メールソフトにアカウントを追加して使うこともできます。
Macと同様に、Windowsのメールソフトでも、とてもかんたんにGmailのアカウントを追加することができます。
今回はGmailをWindowsの標準メールソフトで使う方法を紹介します。
もし、Googleアカウントの作り方やGmailの使い方が知りたい、という方は、こちらの記事をご覧ください。
また、MacのメールソフトにGmailのアカウントを追加する方法は、こちらをご覧ください。
Windows標準メールソフトにGmailのアカウントを追加
では、Windowsの標準メールソフトにGmailのアカウントを追加してみましょう。
左のメニューから「アカウント」を選択し、「アカウントの追加」をクリックします。(アカウントが追加されておらず、はじめて起動した場合などは、この画面が表示されません)
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows9-753x540.jpg)
すると、つぎのような画面が表示されるので、「Google」を選択します。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows.jpg)
するとGoogleへのログイン画面が表示されます。追加したいアカウントのメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックしましょう。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows2-595x540.jpg)
さらにパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows3-595x540.jpg)
すると次のような画面が表示されます。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows4-595x540.jpg)
画面をスクロールして、「許可」をクリックします。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows5-595x540.jpg)
さらに、メッセージを送信するときの名前を入力し、「サインイン」をクリックします。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows6.jpg)
「全て完了しました。」という画面が表示されたら、「完了」をクリックします。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows7.jpg)
アカウントに、追加したメールアドレスが表示されていれば成功です。
![](https://original-game.com/wp-content/uploads/2021/05/gmail_windows8-752x540.jpg)
まとめ
GmailはGoogleが提供するフリーメールサービスです。
メールソフトにアカウントを追加して使うこともできます。
そして、Windowsのメールソフトは、とてもかんたんにGmailのアカウントを追加することができます。
そんなわけで、GmailをWindowsの標準メールソフトで使う方法を紹介しました。
参考にしていただけると幸いです。