Japanese Doll Likenessを使って、日本人らしい女性のイラストを生成する方法を紹介します。
今回は「Stable Diffusion web UI」を使っていきます。
(2023/02/28追記)この記事で紹介しているChilloutMixは、現在非公開となっています。
(2023/03/01追記)さらにJapanese Doll Likenessが、非公開となってしまいました。
(2023/03/01追記)ChilloutMixが、Civitaiによって再び公開されました。
Japanese Doll Likenessについて
Japanese Doll Likenessは、日本人女性の実写風なイラストを生成するのを得意とするLoRAです。
そしてChilloutMixととても相性がいいようです。
下の画像は、モデルにChilloutMixを使い、LoRAにJapanese Doll Likenessを使って、生成したイラストです。

今回は、ChilloutMixとJapanese Doll Likenessを使って、かわいい日本美女のイラストを生成する方法を紹介していきます。
これらは以下のサイトからダウンロードできます。(ログインが必要です)
CIVITAI[ChilloutMix]:https://civitai.com/models/6424/chilloutmix
CIVITAI[Japanese Doll Likeness]:https://civitai.com/models/10135/japanese-doll-likeness
まず、ChilloutMixとJapanese Doll Likenessを、インストールしていきましょう。
ChilloutMixとJapanese Doll Likenessを使う準備
ChilloutMixとJapanese Doll Likenessを、Google Colabでインストール使う方法と、ローカルで使えるようにする方法を紹介します。
どちらも「AUTOMATIC1111/Stable Diffusion web UI(https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui)」を使っていきます。
Google Colabを使う方法
Google ColabにChilloutMixとJapanese Doll Likenessのインストール方法です。
まず、Google Colabを使う方法です。
Colabでハードウェア アクセラレータをGPUに設定したあと、次のコードを貼り付けて実行しましょう。
!git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
%cd /content/stable-diffusion-webui
!wget https://civitai.com/api/download/models/11745 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/Chilloutmix-Ni-pruned-fp32-fix.safetensors
%mkdir -p /content/stable-diffusion-webui/models/Lora/
!wget https://civitai.com/api/download/models/12050 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Lora/japaneseDollLikeness_v10.safetensors
!python launch.py --share --xformers --enable-insecure-extension-access
しばらく待って、Running on public URL:xxxと表示されたら、そのリンクをクリックします。
もし、Colabで「Stable Diffusion web UI」を使う方法がよく分からない場合は、次の記事を参考にしてください。
ローカルで使う方法
もし、ローカルで画像生成を行うのであれば、次のサイトから、使いたいファイルをダウンロードします。
CIVITAI[ChilloutMix]:https://civitai.com/models/6424/chilloutmix
CIVITAI[Japanese Doll Likeness]:https://civitai.com/models/10135/japanese-doll-likeness
今回は「chilloutmix_NiPrunedFp32Fix.safetensors」と「japaneseDollLikeness_v10.safetensors」をダウンロードしました。
それらを、次のディレクトリに配置します。
(ファイル名は、バージョンなど、どれを使うかで変わります)
stable-diffusion-webui/
|-- models/
| |-- Stable-diffusion/
| | `-- chilloutmix_NiPrunedFp32Fix.safetensors
| |-- Lora/
| | `-- japaneseDollLikeness_v10.safetensors
| `-- ~省略~/
`-- ~省略~/
これで、モデルとLoRAを使う準備ができました。
Japanese Doll Likenessの使い方
ChilloutMixとJapanese Doll Likenessを使ってみましょう。
モデルの選択
まず、モデルの選択で、ChilloutMixのsafetensorsファイルを選択しておきます。

トリガーワードについて
では、Japanese Doll Likenessを使っていきます。
Japanese Doll Likenessでは、「girl
」と「woman
」をトリガーワードとしており、それをプロンプトに入力します。
または、「<lora:japaneseDollLikeness_v10:数値>
」というふうにプロンプトに追加して、重みをつけることもできます。
多分、ぜんぶ入力してしまえばよろしいと思います。
さて、<lora:japaneseDollLikeness_v10:数値>
ですが、これは下の画像のようにクリックしていけば、かんたんに入力することができます。

かわいいイラストを生成するための設定
では、かわいいイラストを生成するための設定を見ていきましょう。
まず、さきほどの方法でワードを入力した場合、<lora:japaneseDollLikeness_v10:1>
と入力されます。
この1という数値が、どれだけ効果を発揮させるか、というものになります。
しかし、これが効き過ぎてしまうと、なんか違うような気もしなくもない見た目になってしまいます。

Japanese Doll Likenessでは、txt2imgの場合、この値を0.4〜0.8にすることを推奨しています。
img2imgの場合は0.3〜0.7です。
つまり、<lora:japaneseDollLikeness_v10:1>
では効き過ぎになってしまいます。
また、samplerは、以下の4つを推奨しています。
- DPM++ SDE Karras
- Euler a
- DPM2 a Karras
- DPM++ SDE
ChilloutMix + Japanese Doll Likenessで生成したイラスト
では最後に、ChilloutMix + Japanese Doll Likenessでイラストを生成してみました。

starry sky, best quality, ultra high res, girl, woman, (loli), ((blush)), shiny skin, frills, black dress, straight hair, long hair, black hair, smile, bloom light effect, (photorealistic:1.4) <lora:japaneseDollLikeness_v10:0.6>
ネガティブプロンプト
(low quality, worst quality, trembling, cropped face:1.4), nsfw, flower
- Steps: 20
- Sampler: DPM++ SDE Karras
- CFG scale: 6.5
- Seed: 271120991
- Face restoration: CodeFormer
- Size: 800×424
- Model: chilloutmix_NiPrunedFp32Fix
- Denoising strength: 0.7
- Hires upscale: 1.5
- Hires upscaler: Latent
まとめ
今回はChilloutMixとJapanese Doll Likenessを使って、日本人女性の実写風イラストを生成する方法を紹介しました。
Japanese Doll Likenessでは、設定がむずかしく、なんとなく違う気がする画像が出てしまうことも多いので、しっかりと設定を行なって、可愛いイラストを生成していきましょう。
MUSEの方で質問させて頂いたものです。
ご返信ありがとうございました!
どうしてもクリアできない問題がありまして、お助け下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Japanese Doll Likeness」がcivitaiに無い件で、huggingfaceにありまして。
この場合、huggingfaceよりダウンロード、
stable-diffusion-webui
|– models
| |– Lora–japaneseDollLikeness_v10.safetensors
に.safetensorsをおいて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プログラムは
!git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
%cd /content/stable-diffusion-webui
!wget https://civitai.com/api/download/models/11745 -O /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/Chilloutmix-Ni-pruned-fp32-fix.safetensors
%mkdir -p /content/stable-diffusion-webui/models/Lora/
!python launch.py –share –xformers –enable-insecure-extension-access
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
URLを削った形で良いのでしょうか?
UIを起動してLORAを見ると、japaneseDollLikeness_v10.safetensorsの名前はあるのですが
LORAを使う場合と使わない場合のAIが全く変わらず、困っています。
huggingfaceの.safetensorsをプログラムに加える方法を教えて頂けないでしょうか?
質問ばかりで済みません。